2018・第1回 英検®︎合否発表
Hello!
福山市春日台と今津町の英語教室
マイティーバーズ・イングリッシュスクールの宮地香です。
福山市春日台と今津町の英語教室
マイティーバーズ・イングリッシュスクールの宮地香です。
18日午後一にひと足早く私のPCに結果が送られてきました。
ある程度分かっていて驚かないのは5・4級。
でもマークミスがあるかも!この度はこの正答率でもいけるかも!と
開くまでは期待してしまうものです。
3級、準2級、2級受検者達。
英作文次第という成績の受検者達もいて合否発表が次の二次試験への切符を手にする
ドキドキの瞬間。
ポチッ。
2級から順に下がってズラッと並んだ名前の横には
「合格」の文字が3級まで全員続きました!!
目が見開く瞬間です。笑
もう、心臓に悪いです、あの瞬間 笑。
何年もやっているし、自身の娘達の学校受験なども経験しているし
私自身も「合格」と言う名の必要な資格にチャレンジしてきてますし
慣れてもいいと思うのですが、一向になれる気配がありません。苦笑
自分が教えてきた、手塩にかけて育ててきた生徒たち。
その一人ひとりの顔が浮かび、レッスンでの状況が瞬時に浮かび
保護者の皆様の顔が浮かび。
☆合格者
5級 小学5年生 1人
4級 小学4年生 2人・中学2年生 2人
3級 中学2年生 1人
準2級 中学2年生 2人
2級 高校3年生 1人 ・ 高校2年生 2人(1人は一次免除)
5級、4級受験生達!! みんな初挑戦で一発合格!!
本当によく頑張ってくれました!!
さあ、3級以上の一次通過者たち。
二次試験練習頑張っていますよ!!
涙した不合格の子達。既に気持ちは10月に向かって頑張っています!!
英検®︎で子ども達はメンタル鍛えられています。
私も嬉し泣き悔し泣きした分、強くなっています。
英検は受験時にも役に立つけど、
準2級以上の二次面接の内容は、
子どもたちの英語を話す英作力がつく必要な技術を養えています。
二次面接練習をしっかりしていくと、自らの英語を話す力がつきます。
コミュニケーション能力。
一番の英語の楽しさ、面白さは自分の英語が通じること。
二次試験は7月1日と8日。
私の勝負もまだまだ継続中。
戦闘態勢です 笑。
コメント