英検®︎英作文 ☆準2級・2級編

英作は気分が乗るまで時間がかかる。乗ってきたらアイデアがどんどん浮かび、それを英語にするのみ。しかし、その最初が意外と難しい。。例えば、2級の場合。「若者が自身で会社を立ち上げること」に賛成か反対かを瞬時に判断。その理由が3つほどポンポンと日本語で浮かべば書きやすい。だけど英語にしないといけないので、やはり書きやすい方を選んで書く方が得策。否定語のいい単語が見つからなければ、主語を変えて文章全体を受...

数字と色と… 成長と。

現在、未就学児童さんクラスは数の宿題を頑張ってくれています。1から10まではスムーズに数えれて、11からは15のfifiteenで一回つまずき、16からは数としては理解出来ず、リズムとして20まで数えている感じです。それでも口に出す事でいつの間にか覚えます。理屈が必要ないのが4・5歳さん達の学習法。すぐ覚えてすぐ忘れます。記憶や情報が上書きされやすいのです。年齢が上がると過去の記憶がしぶとく執着し、なかなか上書き保存...

いよいよCDがいらないテキストへ

書店のテキストでもCDの付いていないテキストは結構前から売られています。だけどちょっぴり面倒(^_^;)それはそこにアクセスしダウンロードする。ダウンロードしたものを何かで聴く。例えばiPodなどに入れて。そうなると、やっぱりそこにCDデッキがあるならCDが便利。っという流れになる。しかし今は、中学生以上に使用している塾用テキストはQRコードでリスニングが可能に!!なんて便利!! なんて気軽!身軽!手元にあるスマホ...

英検®︎模擬テスト

試験2週間前になると、模擬テストの宿題を出します。その解答を大問毎に分析し何が苦手か。どこを重点的に教えていこうか。と、試験1週間前の今週は子ども達一人ひとりの成績管理に没頭します。大問別に、だいたいどれくらい取得すると合格圏内に入るかなどを子どもたちにも伝えていきます。リスニングが強いマイティの小学生!!一方で、英作文(3級以上)、整序作文(並び替え問題・4級、5級)が苦手です。。。残り1週間。受けるから...

プロム…には行ってません

アメリカ留学時代の最大のイベントとでもいえるPROM、プロム。卒業前のjuniour, seniour 3年生、4年生が(高校は4年制で、1年生から freshman, sophomore, juniour, seniour)参加するダンスパーティーで、しかも男子が女子を誘います。4月に行われるプロムパーティーに向け、3月はバタバタ。アメリカは卒業写真も別に撮ったり、卒業リングもあったり、卒業する前に住所と名前を入れた名刺を作ったりと何かと忙しい。当時の私は、日...

小学2年生 フォニックス

小学2年生のクラスは木曜16時、金曜17時半、土曜17時の3クラスあります。本日は金曜クラスのマイティキッズ達。このクラスは小学2年生の中でも英語学習歴が長いのでレッスンのスピードも早いです。フォニックスを習い、読める単語も増えて来ました。母音が二つ重なると、最初の母音しか読みません。そして読み方もアルファベット読みに戻します。と、文字にするとややこしくて仕方ありません 苦笑。小学2年生には、これはこう読む...

もう、終わり⁉︎ 母のイライラ時期 笑

私は母でもあるため、もちろん我が子への英語教育にも関心があります。しかししかし 苦笑!!そうそう思うようにはいかないものです。母親誰でも経験されるあるあるネタは我が家にもあります。しかし、ありました。という表現の方が今は正しいかもしれません。それは、ちょっとだけ壁を超えたからでしょうか。過去のブログでも母娘バトルは書いてきましたが 笑、長女も年齢を重ね自学自習が完全に身につき、→(ここからが本番 笑!)...

6月はマイティで英検受検!!

気付けばもう5月中旬!!!すぐ更新が滞る私の悪い癖はいつか治りますように…苦笑ただいまマイティはちょっとバタバタ忙しい期間。英検に中間テストに模試に…この度の英検受検生たちは5級 小学5年生 1名4級 小学4年生 6名 ・中学2年生 2名3級 小学4年生 1名 ・ 小学6年生 1名・中学2年生 2名準2級 中学2年生 2名2級 高校2年生 2名 ・ 高校3年生 2名みんなそれぞれの目標に向けて頑張っています!!!高校2...
資料請求はこちらから