土曜☆小学3年生クラス 動詞を使って

元気な小学3年生クラス。本日も元気です!!元気過ぎると鎮める一苦労が若干ありますが 苦笑、静かだと逆に心配になってしまうので、子どもたちが元気でケラケラ笑っているくらいがちょうどいいのです。難しい問題を解かせようとする前は特に 笑。英検4級を意識して、30個の動詞の意味調べの宿題を先週出していました。本日はそれらを使って英作文練習です。主語→動詞→(目的語)の位置を意識して、主語や目的語は自由。動詞だけ指定...

なるほど!2月のこの時期は…

大阪での勉強会のついでに、久々の大阪の街を楽しみ、お友達との時間ももちろん堪能するわけですがふと気付くと、関西弁以外を耳にします。いたるところで。可愛いお店で可愛い物に目を奪われていると耳にするのは全て中国語。ちらっと横を見ると、可愛い女の子とママの会話だったり。呼び込みの店員さん達も私の聞き取れない文章を叫んでいます。私は大変迷惑な地図を読めないタイプの人間で 苦笑、たとえiPhoneがあってもダメで...

中級発達支援コーチのセッション風景

自身の子育て、日々の保育士としての仕事をしていく中でもっともっといろんなことを知りたい。学びたい。子どもたちの成長のお手伝いが出来て保護者の皆さまと一緒に取り組みまた自分自身とも向き合うことで見え方が変わってくる。そんなお仕事。代弁すると全て抽象的な表現となりましたが 苦笑、そんな彼女の熱い思いがたくさんのご家庭に届きますように。中級発達支援コーチとしても活動を開始されます。マイティではハロウィン...

月1回の移動図書館を楽しみに。

この仕事をしている利点として、午前中が空いているということ。長女が中学生にあがったのを機に、夜行性からすっかり朝型の生活にシフトして1年が経とうとしています。去年までは2時や3時に寝て、6時に起きて、8時から10時までまた寝る。という生活でしたが割と快適に過ごしていました。不規則ながら 苦笑。いわゆる慢性睡眠不足ですね、睡眠大事な私にとって 苦笑。朝型生活は全てにおいてプラスとなりました!!その事について...

知りたい内容は辞書をひきます!

小学2年生のクラスです。文法テキストの問題。What color do you like? What fruit do you like? What sport do you like?簡単な聞き慣れた文章を、自分で読んで自分で答えを書く。スペルが分からないと書けません。文章の最初は大文字。 I は、どこにいっても大文字で書く。疑問文には、 最後に?がつくよ。などなど、細かい箇所から癖付けていき、文法テキストを使用し始めて約1年。文章も自分達で読めるし、答えのスペルが分か...

アルファベットと英単語とフォニックス

年少さん、年中さんクラス。かおり先生にもすっかり慣れました。一番大切なところです 笑。子どもたちを安心させてあげること。かおり先生を好きになってもらうこと。アルファベットの大文字と小文字の違いが分かるようになりいよいよフォニックスに突入しています。とあるアジア圏のインターナショナルスクールでは幼稚園時代にフォニックスを完全に教えて小学校に上がる準備をするとのこと。確かに、学校に入ると読むという作業...
資料請求はこちらから