中学受験内容をリスニングクイズで!!

タイムリーに時は受験シーズン。ちょうど去年の今頃、中学受験を真っ只中だった現在中学1年生。覚えているかな、受験内容。英語の耳を鍛えるため、ちょっと復習をしてみました。特産物、首都、歴史などなど社会科の内容を英語でクイズ!!盛り上がりました 笑。例えば…広島県人なら誰もが知っている原爆投下された日。August 6th. 8月6日。長崎の8月9日も学校で習う範囲。意外と知らない福山空襲の8月8日。中学1年生が童心に返り ...

英検®︎準1級 長文読解の私が思うコツ

英検®︎準1級は語彙問題と長文問題と英作文で筆記の部分は構成されています。語彙量が不足していると受からないのは英検3級から子どもたちもひしひしと感じているようですが、2級から準1級へのステップはその比ではないくらい遠く長い道のりです。特に2級の取得から時間が経っていれば経っているほど合格への道も遠く険しくなっています。準1級は、やめてた勉強を再開させて取得するというスタイルより2級取得後も取れるまで走り続...

英検®︎Jr検定に向けて

今月末に行うリスニングテスト(英検Jr)に向けてそれぞれのクラスで頑張ってくれています!!マイティでは、1年に1回、毎年この時期に全員受検をしてもらっています。(英検®︎をまだ取得していない子ども達限定です)2歳さんから来られている子達のクラス。2歳さんの頃は、お母さんと一緒に行うレッスンでした。この子達の、このような鉛筆を持ち、リスニング検定に挑む姿は感無量です。真剣に聴く表情や長いCDからの英語を聴き、問題...

新規会員さん募集します☆☆☆

名もない個人英語教室、マイティバーズ・イングリッシュスクールのブログにひょんなきっかけでお立ち寄り頂き有難うございます。至らないところが多々あり、2月でちょうど開校6年目ですが、未だ発展途上。いやいや、多分ずっと発展途上を突き進むと思います。苦笑。それだけ世の中の英語教育の変化もスピードが速いですし未来を描き世の中から求められているもの、また保護者の方々の求めているものも変わっています。タイムリーに...

第3回 英語検定終了

金曜からスタートした英検。学校で受験した生徒から、本日の本会場受験生まで。みんなどうだったかな。。我が家では、次女が週開けからインフルエンザにかかり、軽度なもんだからじっと寝ておらず、おしゃべりも止まらず、同日から長女のクラスが学級閉鎖となったーーっと、元気な長女まで家にいて、冬休みの延長が続いていた1月第3週。新聞に載るセンター試験の英語を解いたりしながら、現高校1年生まではセンター試験受験生のた...

妊婦さんとお会いして

福山市松浜町にあるAigo(アージョ)さんでランチ。この日はたまたま妊婦さんと合流し気心知れたメンバーと、目にも舌にも身体にもいいお食事を頂きました。私自身が経験してきたこと、悩んだことなどと全く同じ様にお悩み相談される目の前の妊婦さん 笑。すっごくよく分かるし、問題ないよ!大丈夫だよ!っと心からの第一声がそうなります、色々経験し、この年齢にもなると 笑。いい加減に答えているのではなく、心底そう思うからで...

我が子への英語教育

帰宅するとリビングのテーブルに課題が提出してありました。そう。仕事はまだまだ続くのです。時々空腹に耐えかねて、帰宅途中に1人ラーメンなんてありありですが最近は焼き肉に行きたくてしょうがないくらい、夜の22時からのカロリー摂取の歯止めが効きません 笑。本日はマイスタマックが、グーグーと大合唱をしていたので家までもうエネルギーが持ちません!!ウィンカーが勝手に左を指示し、吸い込まれるように行きつけのラーメ...

小学1年生男子、どうぶつ将棋にはまる

冬期講習会。13時から始まる冬期講習会の前にちょっとだけあるお楽しみの待ち時間。冬休みだし、学校行ってないからか子どもたち同士反応がちょっぴりよそよそしい 笑。ハロウィンパーティーや振替先のクラスで見たことあるくらいで通常レッスンでは曜日が違うし、学校もみんな違うし、ちょっと照れもある時期。だけどだけど、ひとたび「どうぶつ将棋」の対局が始まると自然と群がる。 笑 微笑ましい光景だったので思わずパチリ。...

2018年もよろしくお願いします!!

新年明けましておめでとうございます。気付けばブログ更新が滞っていて、クリスマス会も残りのクラスの様子をアップできないまま時間だけが刻々と過ぎていきます。。そんなマイティバーズ・イングリッシュスクールですが、子どもたちへの英語教育へは相変わらず前のめりで、うっとしいくらい熱い情熱を持って愛情を注いでいます。今年も変わらずよろしくお願い致します。さて、マイティは1月5日より通常レッスンが開始していますが...
資料請求はこちらから