「分詞」は分かるとカンタン!!

中学3年生は現在 「分詞」と「関係代名詞」を習っています。進学校だと「分詞構文(高校内容)」、「関係副詞(高校内容)」まで習うので中学校の基礎が出来ていないと高校内容は本当に大変です。まずは「分詞」。2種類 「現在分詞」と「過去分詞」。このふたつの入れ込む場所が難しい様子。マイティでは予習としての宿題は出しません。宿題をチェックして、分かっていない箇所の分析を始めます。この部分が講師には必要と感じています...

せとうちOMOYA でランチ

夏休みに合宿でお邪魔させて頂いた福山市熊野町にあるせとうち母屋さん。プライベートでランチに行って参りました。隠れ家のような場所。だけど皆さんにも知って頂きたい(笑)素敵な場所。私はランチそのものも好きですが雰囲気や空間、器など自分の感性で味合わう楽しみも好きでその両方を兼ね備えているのがここ、せとうち母屋さん^ ^本日のランチプレート。鹿の唐揚げはハーブとの相性が良く臭みなど全くなく初めて食した鹿でし...

フォニックス

アルファベットは単なる名称でそのひとつひとつには音があり、ルールもあり。cとsには同じ音があり。city/silvercとkも同じ音。ckと連なってもc、kの単独の音と同じ音。しかし音はひとつ。cat/king/duckいろいろルールはありますが、難しく考えません。難しく教えません。出来るだけ簡単に。こういうモン。くらいの感覚で。そして自分たちの知っている単語をどんどん発表し始まりのアルファベットを音を見つけていきます。自分で見...
資料請求はこちらから