英検対策勉強のひとつ

古本屋さんにある、英検テキストなどは古いです。はい。2006年度とか。人が使いふるしているのもあります。人が使った物なんて気が乗らないって人もいると思います。図書館の本も好まない人も知っていますから^ ^。気にならない私は気にならない事もプラス思考で。アメリカでの留学時代は、教科書はみんなで使い回してたし!!っと、すぐアメリカにカブレます(笑)こうした古い問題集に朗報が!!108円で手に入れた問題集が!!2016...

ジュニア・アンカー 中学生用英和・和英辞典

ジュニア・アンカー中学生用英和・英和辞典。可愛い女の子用が書店に並んでます♡小学生を意識してのデザインかなと思うと、書店にやっと小学生用の英語学習用教材が並ぶようになったんだなぁと嬉しく思います。英会話用の教材はあっても、英語学習用の教材、英検学習用の教材は取り引きのある出版社さえ、中学生以上から。中学生から英語を習うから当たり前のようですが、私にとって早くから文法の理屈を教えることも重要と考えて...

Osaka English Village

2015年にオープンした日本初の英語教育施設「オオサカ イングリッシュ ビレッジ」で英会話レッスンを受けてきました。2015年11月に発行された日経トレンディでも掲載されていました!平日の雨の日。事前に予約して(私ではなく 笑)、出向きました。こんな時、情報を得るのが上手な友人でもあり先輩でもある同業者は頼りになります。3回分のレッスンチケットと入場の際にいるパスポート。レッスンを受けると、スタンプを押してもらえ...

形容詞の幅がアップ!!

小学生中学年クラス。マイティでは毎年1冊ずつテキストを更新するというシステムではないためだいたい2年くらいかかります、最初のテキストをコンプリートするまで。初回のテキスト、小学生に入ると始めるテキストの中身を全部読めるようになるまで、1年では終了しないからです。テキストの内容は理解します。単語や文章も聞いて理解します。しかし、自力で読むという作業は、アルファベットがきちんと分かり、フォニックスをある...
資料請求はこちらから