お月見団子作り

2015年の「中秋の名月」は9月27日。実際には9月28日が真ん丸お月様の見える日のようですがこの秋の日本の風物を楽しみにマイティのレッスンでもお月見団子作りスタートです!今まで小麦粉粘土だった年少さんクラスも今年は食べれるお団子!ホンモノ!を他のクラスと同様に作りました!!慎重に!慎重に(*^^*)慎重に!慎重に(*^^*)鳴ったら止めていいよ〜!!(笑)僕こんなにあるもんね〜!上手にできてるよ〜!!役割分担きちんとし...

英検と中間テスト

10月の英検受検を目標にしても、その前に立ちはだかる定期テスト。6月の受検でも1月の受検でも一緒(笑)。やるしかありません。ということで、定期テスト対策をしながらも英検対策もする。二つ同時に可能!?なかなか大変なことは確かですが、定期テストの日程は曖昧でも英検の日程は決まっています。そこから逆算して対策を練らないともちろん大変なのでカレンダーと生徒の把握具合とをいつもにらめっこ。英検は要領も大切。闇雲に...

小学生低学年英検5級に挑戦しています!

通塾歴1年半〜2年。小学2〜3年生になったクラスに英検を意識させ始めたのは今年の春休み。まだ前年の学年の名残がある頃。まだまだフォニックスもきちんと定着しておらず単語の量もまだまだだけど、少しずつ読めてきてるぞ。なんてったって発表の数、または意欲は凄まじく(笑)。この学年ならではのシャイな感じのなさ(笑)。英会話学習には絶対に必要な自己肯定力と自己主張。兼ね備えている彼らに挑戦させるかおり先生の挑戦が2015...

単語ポケット

小学1年生から辞書を引く習慣を学習過程に取り入れるマイティの英語教育。すっかり定着し、嬉しい限りです(*^^*)10枚のカードに辞書で引いた単語を書く。という宿題に自らカードを作り30枚以上も作って来てくれる子もいます!!そこで、教室の入り口に単語ポケットを設置。みんなが知らないだろうなあと思う単語を辞書で引き表には英語、裏には意味を書いて入れるポケットです。アルファベットを見て、何の文字から始まる単語が少...
資料請求はこちらから