おいしくできました☆

あらかじめ、役割分担を決めます。クラスにより、先生が独断で(^^;;卵1個、牛乳150ml 、ホットケーキミックス1袋。ボールにホットケーキミックスを入れる係り。Who wants to try this ?I want to try !!Let me try !!この係りは、ハサミで袋を開け、ボールに入れる係り。何てことない、私なら0・5秒の秒殺技ですが子どもたちにとっては、ドキドキ、大役。ハサミは使うし、粉だから、入れてる最中にくしゃみでもしたら大変だし(先生...

まだまだ続きの土曜クリスマス

デコレーションもいいけれど、やっぱり自分で混ぜたいし焼きたいしひっくり返したいし食べたいし。忙しいです、手も口も(笑)。Could you pass me that tissue? Over there. Please.あ、Okay!!と、先生の要求もスムーズに伝わるため、年齢が上がると楽です(*^^*)お母さんは甘いもの苦手だから。っと、クリームを少なめに。ケーキを渡す相手の指定なんてしていませんが、やっぱり お母さんなんだなあっと(*^^*)顔を作りました!! ナ...

土曜はクリスマスクッキング一色です!

12月27日(土)この日で今年の通常レッスンは終了です。土曜日は未就学児童と小学生ばかりのクラス。よって教室からは美味しそうな匂いをずっと外へお届け致します(*^^*)おいしくな〜れ!! おいしくな〜れ!!「My turn!! 」ぼくの番、わたしの番のこと。同じクラスの「まいちゃん」ではないよね(笑)きちんと持ってあげて、こんな気配りがサラッと出来るなんてステキだな(^^)微笑ましい一枚も音声を付けるとこんな感じです。"One,tw...

クリスマス会でしみじみ…

中学生にもなると、全て自分達で出来ますが小さい子たちと比べて「めんどくさっ!」が口癖となりやすいのでそこをまずはクリアにします(笑)。クラスやメンバーによって雰囲気は全く違います。当然です。リトル大人の途中段階の思春期10代。全面に本日の不快指数を表す日もあれば心が穏やかに、人を許せる日もあります。色々な思いは、大人も子どもも心に秘め学校や仕事に行っています。みんな一緒。心の気持ちのまま、気分のままを...

焼きそばを作ったよ!!

未就学児童クラスは焼きそばを作りました。簡単な材料 (豚肉、キャベツ、もやし、天かす、麺)で、それぞれビニール袋に入れておくまではkaori先生が準備。それからは子ども達が一緒に作りました!みんな役割が欲しい。豚肉入れて炒める子、キャベツいれる子、もやし入れる子、麺を入れる子。ちゃんと慎重に順番に出来ました(^^)先生が、熱いから危ないよ!!を散々繰り返していますからよく聞いてくれている子ども達だからこそもや...

クッキングクリスマス会週開始☆

恒例となったクリスマスクッキング。習い始めの子も慣れた子も一緒になって一つのものを完成させます。クラスによってホットケーキ、(ホットケーキのことを、今では英語のパンケーキ、と言うのも主流になりつつありますね)焼きそばやお好み焼きなどクラスによって若干違います。年齢を考慮してクラスによりクッキングが異なるのも翌年の楽しみの一つに繋がります。9月にお月見のお団子を作っているのでstirやmix(混ぜる) crack an ...

英検問題とレッスン内容

ただいま1月受検にむけて英検問題を頑張っている小学生もいます。中には1月・2月に中学受験が控えている小学6年生もいます。頑張り屋さんでも昔から頑張り屋さんという子ばかりじゃなくなにか目標を見つけて頑張り屋さんになる子もいて。目標に向かって ちょっとがんばる。分からなくて、解けなくて、悔しくて、もうしたくなくて。。それでも がんばる。うん、がんばろう!!その先にある達成感を求めてあの喜び、嬉しさを求めて先...

12月にはいりました

紅葉を楽しんだと思えば、もう12月。そこまで寒さが厳しくないせいか、残り1ヶ月で2015年へのカウントダウンなんて全くピンとこず。。教室の入り口今年もサンタさんがみなさんをお迎えしてくれています。可愛いサンタさんが出来ました(*^^*)今月は体のパーツ、顔のパーツの英語練習。踊りも上手に踊れました*\(^o^)/* じょうずにできました!!やったね!!...
資料請求はこちらから