アジア少年少女国際交流事業in福山

去年に引き続き、福山青年会議所が主催する国際交流事業のボランティアとして参加をしてきました。今年はアジアの子ども達、小学4年〜6年生までの小さな子ども達のサポートです。モンゴル、マレーシア、インドネシア、台湾、カンボジアから来た子ども達。どんな気持ちで、親元離れて異国の国、日本に来るんだろう。ちょうど、娘や生徒さんたちと同じ年齢。私の中に子を思う母の心が宿ります。この日は、駅家小学校へ訪問。5年生の...

Blankie, the Crayon

日本語の絵本でお馴染みの「くれよんのくろくん」。色の英語も分かっているし、日本語でも知っているこの絵本。実際に絵本と同じことをしてみました。みんなで一枚の紙に私から指示された色のクレヨンを使って(^^)。とっても綺麗に仕上がりました!!これから本当に黒く塗りつぶすことが頭に入っている子は一体何人なんだろう…。っというくらい、黒く塗りつぶすのは勿体無い出来栄え(^_^;)そうそう、くろいろのくれよん君!すごー...

we love quiz!

yes/noで答える疑問文。when・where・who・what・what time・how manyなどの疑問詞を使った疑問文。いろいろな疑問文を聞き分けれるようになりました。また聞き分けれる喜び、分かる喜びがある子ども達。元気いっぱいに答えたい!!レッスン開始、ウォーミングアップにこういった質問文をどんどん答えるのが最近の楽しみでもあります(^^)もちろん、ポイント制。どんどん発表します!!ここで、常に平等かつどんなタイプの子ども達...

7月の教室の入り口はこんな感じ

急にきたあの蒸し暑さ。雨が降ったり止んだり。雷がゴロゴロなったり。教室の前の道路を循環する消防車。「広島県には明日の夕方から夜にかけて暴風域となり十分な警戒が必要です。」そう、台風8号。連日台風情報から目が離せませんでしたが、過ぎてしまえば、なんてことはなく。。それどころかこんな綺麗で大きな虹の贈り物まであり♪福山市だけではなく、各地で虹が見られたようです。こんな綺麗な虹を見れて、なんだか得した気分...

短冊に願いを…

今月は短冊に願いを。みんな、去年とはまた違った夢や願い事を書いていました。小学生までの男の子のなりたい夢は…やはり正義の味方の戦隊モノ!!kaori先生、全く興味がないので、全く知らないのですが、記憶をたどるとその歴史は、遡ることアバレンジャーというその衝撃的な名前から始まり、現在はトッキュージャー。未だに、さっぱり分かりませんが(^^;;そんなアバレンジャーになりたい!!(当時も、もう十分アバレンジャー(^^;...

英検 二次面接

7月6日(日) 盈進中高等学校で実用英語技能検定の二次試験が行われました。今回は 2級と3級の2次試験挑戦者がいました。それに向かって、対策をやってきましたが、この日が終わるまで全然落ち着きませんでした。終わったら終わったで、もちろん結果が気になり落ち着きませんが…。2級対策は、リーディング、そのパッセージの中から出題される1問だけの問題。3コマの絵をつなげて物語を作る大問2と、大問3&4にあたる 2問のパーソナル...

Check my cute umbrella !

6月の製作で、野菜スタンプで作った可愛い傘が完成しました!!Soooooooo cute !!!!!!...
資料請求はこちらから