coins

US coinsを使って、アメリカの通貨を学びました。来月、またミヤチナルドのレッスンをすべく、今回は日本円ではなく、アメリカドルに慣れるために、まずはコインを。アメリカのコインは通称で呼びます。quarter ( 25セント )dime( 10セント )nickel ( 5セント ) penny ( 1 セント )本物には敵いませんね、何事も(^^;;I have some US coins today!! I'll show you them! These are...これらが…っと開いて見せた途端、手が出る(笑)D...

2014年 第1回英語検定 一次合否発表

6月17日に、一次試験の合格点がPC上に出ました。今回私が受け持った子達は、2級〜4級まで。とっても気になります。特に合格点ギリギリの子!どうか、問題用紙に間違えて記入していて解答用紙にはきちんと正解を書いていますように…。などいろいろ祈る気持ちでいっぱいになります。過去に、低学年の子で問題用紙は正解で解答用紙には間違えて丸を塗りつぶしていたケースもあり、しかも、3問も!!ぬか喜びで、大どんでん返しをした苦...

小学生 文法クラスを作った理由

今から14年前の2000年。私の英語講師としての職がスタートしました。結婚はしていましたが、子どもはまだ作らない!!っと断言するくらい威勢のいいお姉ちゃんでしたが、当時の勤務先での保護者の方々には よく「先生、結婚されてるの!? ちゃんと 家のこと出来てる?」や「保育士の免許はないんですよね??大変でしょ」とママ歴の長い先輩でもある保護者の皆様に随分ご心配をおかけしたんじゃないかな(笑)っと穴があったら入り...

英検4級に向けて

月曜日。福山教室で小6生と中・高生のクラスを担当しています。福山教室のメンバーはほとんど小さい、しかも未就学の頃から知っている子達。昔話に花が咲くこともあります(^^)気付けば私も10歳若かったはず!!見た目はどうであれ(^^;;、気持ちは全然変わらない自分にびっくりです(笑)今、小学6年生クラスは 10月の受検に向けてみんなで英検4級を目指しています。目標に向け、俄然 私も燃えております!文法クラスを作っていなかっ...

6月の製作は an umbrella ♪

野菜スタンプを使って、可愛い傘を作ります。色は三原色の red blue yellow !使う野菜は a green pepper (ピーマン) ・ a corn (とうもろこし)・an okra (オクラ)あらかじめ作っておいた my umbrella。Which vegetables did I used? 「 どの野菜を先生は使ったでしょう?」Guessing time! ちょっと想像してみよう!実際に目の前で切り、断面を見せます。I know!! もう 分かったかな(*^^*)実際にやってみよう!!Let's make you...

A dragonfly

捕まりました!捕まえました!昆虫 とんぼさん。もう名前までつけられて大層可愛がられてべたべた触られながら 男の子に連れて来られました。Welcome Mr. dragonfly!平気な私は、それを題材によっし!!本日は急遽レッスン変更!いきなり science timeとしました。子ども達のテンションもあがります。まずは特徴!わかる英語で記入していきます。習った 主語➕動詞の語順。Jazz chantsのテキストの歌でちょうど習った箇所が使えます...

Can you get it?

野菜のおもちゃをゲットしよう!お友達が言ったものを手探りで見つけられるかな(*^^*)見た!!見てない!!のやりとりの結果( ̄▽ ̄)公平にするには、最近このクラスで流行っている アゴの英語"chin" を使って。OK, put your chin on the box! はい、アゴのせて!こんな体勢で(笑)Are you ready?Yes,I'm ready!Where is a banana?I got my favorite one!! わ〜い!私の大好きなの取れた!!OK... let's see... can you get a mash...

A Bird Has Wings

私の大好きなテキストのひとつであるJazz chants。ノリがよくテンポも早い!歌の苦手な子には最悪(>_...

science time

使用しているテキスト " the SKY Book 1" の中に"science time"というページがあります。今日は、このページのレッスンです(^^)テキストを見ながらCDを聴いて、花が咲くまでの工程を簡単な英語で学びます。実践が大好きなkaori先生は、これをどうにかチョット面白くチョット刺激が欲しいので、6月のテーマにしている「水」を使うことにしました。おはじきを種(seed)に見たててさあ、何色のお花が咲くかな?おはじきの色がお花の色...

待ち時間

待ち時間の有効活用。母目線のkaori先生としましては、この時間を利用して学校の宿題や家庭学習をして欲しいものです。もちろん、なぜかメキメキとみんなでする日もあれば少ない時間だから、みんなでごっこ遊びをしたい!時もあるようで(^^;;オセロやどうぶつ将棋。待ち時間はこれがブーム。これはkaori先生の趣味にも値するのですが、教室には私が準備していたどうぶつ将棋と、偶然にも、教室にどうぞっと頂いたどうぶつ将棋と2セ...
資料請求はこちらから