久々にアルゴのカードでゲームを楽しみました。Do you remember which card is stronger?「どっちの(色)カードが強いか覚えてる?」The smallest number must be put on your left side.「1番小さな数は左側に置くよ。」などなど、文法で言うなら間接疑問文あり(whichの疑問文が入り込んでいる文)比較の最上級(二つ以上を比べる文)、助動詞に、受動態。文法上では中・高校で習います。聞くと問題ないけど、分析したり、これを説明...
「〜するとすぐに/ 〜するやいなや」の書き換えは6通り。はい、めんどくさいですね(笑)。しかも接続詞で習う as soon as でならまだ馴染みがありますが否定・倒置で見かける No sooner ...than〜や、 Hardly ...when〜など、「はあ覚えること他にもあるのに…数学だって、社会だって明日のテストで待っています。」って時は特に億劫になります。1.(As soon as )she went to bed, she heard the knock at the door.2.(The moment) s...
全ての級に共通して言えることですが、リスニングのコツはまずは選択肢に目を通すこと。4つの選択肢の始まりが全部 she「彼女」ならSheの行動に着目しながら聞く。全ての選択肢が to不定詞で始まっているなら質問文は理由を問うものなのかなっと想像できる。例えばこんな風に。1. To find a movie2. To try to get a job.3. To copy his résumé .4. To complain to the manager.この選択肢の問題の対話は設定がビデオレンタル屋さ...
英検3級といえば一般的に中学卒業程度の英語力。4・5級との違いは、3級以上から二次面接があるということ。でも3級の面接は、英語教室にずっと通われている子なら割と答えれるんじゃないかなと思います。ただし、受験者の年齢にもよりますが…。ただ攻略法は知っておいた方がより有利な面はあります。3級リスニングにおいて過去形は What did you do...?のように did youが do youと似た感じで文章が進むので選択肢の過去形さえ読め...