アルゴカードを使って♬

久々にアルゴのカードでゲームを楽しみました。Do you remember which card is stronger?「どっちの(色)カードが強いか覚えてる?」The smallest number must be put on your left side.「1番小さな数は左側に置くよ。」などなど、文法で言うなら間接疑問文あり(whichの疑問文が入り込んでいる文)比較の最上級(二つ以上を比べる文)、助動詞に、受動態。文法上では中・高校で習います。聞くと問題ないけど、分析したり、これを説明...

会いに来てくれた生徒さん(*^_^*)

内申点をもらえない(ほど提出物やら素行に問題点あり(笑))中、自力で志望校に合格したYちゃんが会いにきてくれました。幼い頃から通ってくれていた教室を一旦退会し、英語は問題ない分、他の科目の受験勉強に打ち込んでいました。当時確かに、制服姿にはいわゆる学生らしく、校則をきちんと、とはかけ離れていましたが(笑)、レッスン中の態度や私への言葉使いまた英語の勉強に関しては全く問題点はありませんでした。裏表のない素...

辞書っておもしろ〜い☆

小学生低学年のクラスが初めて辞書を持ちました。今日は家で見れるようにと渡すだけの予定でしたが、やはりパラパラ中身が見たくてしょうがありません(^^)そして止まりません(笑)。試しにお誕生日の月を引いてみよう!みんなのお誕生月を順番に。「July」ならまずは、A〜Zまでの中の最初の文字の「J」を見つけそこのページからまたどんどん探し出します。見つけた時の喜び、そしてなぜかちょっと競争…(笑)初めての物を手にした子ど...

American High School Fashion

時は1990年代前半。私がアメリカのミズーリ州セントルイスへ飛び立ったのは1992-3年(?)の私の年齢が高校2年生の時(笑)。日本の服は一切やめて欲しいとホストシスターに言われ、学校始まる前にはモールでTシャツ類をどかっとまとめ買いをしました。鏡で自分を見ない限り、アジア人を見ることがありません。いつも、白人か黒人のなかにいたので、自分もすっかりあの鼻やあの足の長さ、あの彫りの深さがあるものと勘違いがよく起こっ...

「〜するとすぐに/ 〜するやいなや」

「〜するとすぐに/ 〜するやいなや」の書き換えは6通り。はい、めんどくさいですね(笑)。しかも接続詞で習う as soon as でならまだ馴染みがありますが否定・倒置で見かける No sooner ...than〜や、 Hardly ...when〜など、「はあ覚えること他にもあるのに…数学だって、社会だって明日のテストで待っています。」って時は特に億劫になります。1.(As soon as )she went to bed, she heard the knock at the door.2.(The moment) s...

たにしって英語で何て言うの?

見るもの全てに興味があり、日本語も初めて聞く単語が多い中自然と英語でも何て言うんだろうっと気になるのがこの時期のこどもたち。「たにしってえいごでなんていうの?」からめだかは? カブト虫は? ティアノザウルスは?無量大数は? プリキュアは?などなど…今まで私もこどもたちの純粋な質問のおかげでいろんな単語を学びました。最近はスマホのアプリも充実し、誰でも簡単に訳せる時代。だけど、3,4歳児さん達にとって...

本日の英検2級リスニング

全ての級に共通して言えることですが、リスニングのコツはまずは選択肢に目を通すこと。4つの選択肢の始まりが全部 she「彼女」ならSheの行動に着目しながら聞く。全ての選択肢が to不定詞で始まっているなら質問文は理由を問うものなのかなっと想像できる。例えばこんな風に。1. To find a movie2. To try to get a job.3. To copy his résumé .4. To complain to the manager.この選択肢の問題の対話は設定がビデオレンタル屋さ...

レッスン終了残り5分でゲーム!!

毎回のレッスンで必ず1回はゲームをいれています。定番カードゲームUNOでさえ、例えばちょっとした気晴らしに、みんなの眠気覚ましに、また色や数字など習い始めたばかりの低学年に使用しています。今回は即席 month bingoをご紹介します☆まず、ビンゴ表3×3をフリーハンドで書かせ(時間短縮!)1月〜12月までの好きな月を9つ数字で書かせます。またはJanなどの省略形で。なんせタイトル通り急いでいるので、こういう時はタイマーが...

英検3級リスニング

英検3級といえば一般的に中学卒業程度の英語力。4・5級との違いは、3級以上から二次面接があるということ。でも3級の面接は、英語教室にずっと通われている子なら割と答えれるんじゃないかなと思います。ただし、受験者の年齢にもよりますが…。ただ攻略法は知っておいた方がより有利な面はあります。3級リスニングにおいて過去形は What did you do...?のように did youが do youと似た感じで文章が進むので選択肢の過去形さえ読め...

銀河学院中学校の英語の授業をみました☆

今朝は銀河学院中学校の英語の授業参観に行ってきました。教室が明るく、春風が心地よく入ってきます(^^)生徒達みんなの机の上には辞書、教科書、ノートが整頓されて置かれていました。若い女の先生で、スーツをビシッと着ていてテキパキとされていて気持ちよく、しかも「はい、太田、ここは?」みたいに名字でスパッと(笑)。私のレッスンでは、幼い頃からの名残りで男の子でも「ちゃん」付けで呼んでるというのに(笑)今回、分から...
資料請求はこちらから